ブログ2021年度共通テストで得点調整の実施が決定! 大学入試センターは1月22日(金)、1月16日・17日に実施された大学入学共通テストの「公民」と「理科②」において得点調整を行うことを発表した(資料はこちら)。 センターによる規定では、規定の科目間において平均点差が20点以上あり、それが... 2021.01.22ブログ
ブログ共テ英語の問題文に誤解を招く表現 日本食品添加物協会が危惧表明 2021年度大学入学共通テストの英語リーディング(1/16実施)で出題された甘味料に関する問題文の内容について、一部に誤解を招く恐れがある表現が含まれているとし、日本食品添加物協会は1/21、同協会ホームページで見解を公表した(PDHはこち... 2021.01.22ブログ
国公立大学2021年度 国公立大医学部医学科ボーダーライン&共通テスト比重ランキング(21/1/21更新) 国公立大-医学部医学科のボーダーラインランキング(河合塾参考)および大学入学共通テスト比重ランキングを掲載しています。 2021.01.21国公立大学
国公立大学2021年度 国公立大獣医学部ボーダーライン&共通テスト比重ランキング(21/1/20更新) 国公立大-獣医学部/学科のボーダーラインランキング(河合塾参考)および大学入学共通テスト比重ランキングを掲載しています。 2021.01.20国公立大学
国公立大学2021年度 国公立大歯学部ボーダーライン&共通テスト比重ランキング(21/1/20更新) 国公立大-歯学部のボーダーラインランキング(河合塾参考)および大学入学共通テスト比重ランキングを掲載しています。 2021.01.20国公立大学
大学入学共通テスト【共通テスト英語】全文和訳:試行調査(平成30年2月実施)筆記 このページでは、大学入学共通テストに向けた試行調査として、平成30(2018)年2月に実施された英語の問題の全文和訳を掲載しています。 問題はこちらです。 なお、掲載した和訳はすべて当サイト管理人によるものですが、今回から試験的に無料機... 2021.01.12大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【共通テスト英語】試行調査(平成30年2月実施)筆記問題 このページでは、大学入学共通テストに向けた試行調査として、平成30(2018)年2月に実施された英語の問題を掲載しています。 全文和訳はこちらです。 問題 表紙 第1問 第2問 ... 2021.01.12大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【共通テスト英語】試行調査(平成30年11月実施)リスニング問題・解答・正答率・出題意図等 音声を聞く 問題冊子を見る 正解・配点・スクリプトを見る 出題意図・正答率等を見る ファイルのダウンロード 問題音声(MP3) 問題冊子(PDF... 2021.01.12大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【共通テスト英語】試行調査(平成30年2月実施)リスニング問題・解答・正答率・出題意図等 バージョンA 音声を聞く 問題冊子を見る 正解・配点・スクリプトを見る バージョンB 音声を聞く 問題冊子を見る 正解・配点・スクリプ... 2021.01.12大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【共通テスト英語】試行調査(平成30年11月実施)筆記問題・解答・正答率・出題意図等 問題 解答 出題意図・正答率等 PDFダウンロード 問題 解答 出題意図・正答率等 2021.01.12大学入学共通テスト
大学入試情報【大学入試改革】2021年度の共通テストは予定通り実施、追試は2週間後に全国で 報道によると、文部科学省は今年度の大学入学共通テストについて、予定通り来年1月16日と17日に実施することを決めた。 また、本試験の2週間後に追試験を47都道府県で実施し、新型コロナウイルスで学習の遅れた受験生に対応する。 さらに、病気... 2021.01.06大学入試情報
大学入試情報【大学入試改革】2021年度の大学入試日程ほぼ固まる 主な変更点と注意点まとめ 文部科学省は6月19日、令和3年度大学入学者選抜実施要項を公表した。 この中の『第14 新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験期日及び試験実施上の配慮等』という項目を中心に、今年度(2021年度・令和3年度)の大学入試の概要をまとめる。 ... 2021.01.06大学入試情報
英文読解【共通テスト英語】1ヵ月で効果アリ!長文読解が速く正確に解けるようになる勉強法【保存版】 1ヶ月で英文読解力・速読力を確実に伸ばす方法をお伝えします。特別な教材や指導者は不要。お金も一切かかりません。必要なのはたった2つの約束を守ることだけです。 2020.11.28英文読解
大学入学共通テスト【共通テスト英語】医学部医学科のリーディング:リスニング配点比率まとめ 国公立大学(医学部医学科)の共通テスト「英語」のリーディングとリスニングの配点比率を一覧にまとめています。 2020.10.06大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【共通テスト英語】リーディング:リスニングの配点比率まとめ(国公立大学) 2021年1月実施予定の大学入学共通テストの英語について、全国の国公立大学のリーディングとリスニングの配点比率をまとめています。 2020.10.05大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【共通テスト英語】リーディング:リスニングの配点比率まとめ(私立大学) 2021年1月実施予定の大学入学共通テストの英語について、全国の私立大学でのリーディングとリスニングの配点比率をまとめています。 2020.08.18大学入学共通テスト
ブログ共通テストの第1日程と第2日程はどちらを選ぶべきか? 共通テストは第1日程と第2日程を選べるので、少しでも勉強時間を稼ぐために、誰もが遅い方の日程を選びそうだ。では、第1日程を選ぶメリットは何だろうか?第1日程と第2日程のメリットを比較検討してみる。 2020.06.22ブログ
大学入試情報河合塾の全統模試が自宅で受けられる!「全統模試 特別受験サービス」申込受付は2020年5月29日開始! 自宅にいながら河合塾の模試「全統模試」が受けられます。 こちらは駿台模試とは異なり受験料がかかります。 また、試験はオンラインではなく問題一式を郵送にて受け取り、解答後に返却するという方式となります。 共通テスト模試、記述模試のほ... 2020.05.18大学入試情報
大学入試情報駿台模試が無料で受けられる!「駿台atama+共通テスト模試」申込受付は2020年6月1日開始! 自宅にいながら駿台の模試が受けられます。 しかも無料です。 ※河合塾も自宅受験可能な模試を実施しますが、受験料がかかります。 名称は『第1回 駿台 atama+ 共通テスト模試』です。 問題は駿台講師陣によって作成され、結果... 2020.05.17大学入試情報
資格試験情報ケンブリッジ英語検定についての情報まとめ 大学入試における英語成績提供システムに参加しているケンブリッジ英語検定について説明します。 まずはレベルチェックテスト ケンブリッジ英検の公式サイトにレベルチェックテストが用意されています。最初にこれについてご説明します。 レベルチェ... 2020.04.06資格試験情報
英検【大学入試】2019年9月9日に申込受付開始の「2019年度 英検2020 1day S-CBT」とは? 2019年9月9日から申込受付開始の、「2019年度 英検2020 1day S-CBT」というテストに関する情報をまとめています。執筆時点までの情報ですので、続報等が入り次第内容を更新していきます。 2020.04.05英検
ブログ【大学入試改革】英語の改変に異議あり 2020年度の大学入試改革についてはいろいろと思うところがあったのですが、次の記事がかなり代弁してくれていました。 英語民間試験「中止」「延期」が9割 高校生が直訴する異常事態(外部リンク) 批判を浴びている点を整理すると、 1.試験... 2020.04.05ブログ
ブログ【大学入試改革】センター試験こそ日本の誇る英語テストだ 内容的には下の記事と同趣旨です。 上の記事の中で取り上げたニュースもなかなかインパクトがあるものでしたが、次の記事も負けていません。 元祖同時通訳者「センター試験こそ日本の宝だ」(外部リンク) この中では、超有名同時通訳者の方が大... 2020.04.05ブログ
ブログ【大学入試改革】文科省が大学にペナルティー検討、英語民間試験対応未定大学を対象 信じられない見出しが目に飛び込んできた。 英語民間試験、活用未定大学に「ペナルティー」検討(外部リンク) ペナルティーの内容は、大学入試センターから英語民間試験の成績提供を受けられないというもの。 文科省は、ペナルティーを設けることで... 2020.04.05ブログ
ブログ【大学入試改革】英語民間試験の実施延期を決定―萩生田大臣会見全文 おはようございます。冒頭、私から、大学入試英語成績提供システムに係る今後の方針についてをご報告させて頂きます。 私は就任以来、試験を受ける高校生のことを一番に思いながら、英語民間試験活用のための大学入試英語成績提供システムのあり方について... 2020.04.05ブログ
ブログ【大学入試改革】「身の丈入試」の炎上に乗じて、大学入学共通テストも再考すべし 新制度の導入延期を受けて この記事は約1年前に書いたものだが、今回の文科省の決定を受けて、もう一度日の目を見るべきと思い、追記と共にトップページに掲載することにした。 大学入試英語成績提供システムの導入延期は決定したものの、あと1年後に... 2020.04.05ブログ