この記事は早稲田大学公式サイトを参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、公式サイトや募集要項等を併せてご確認ください。
※法学部の合格最低点推移はこちらです。
※実質倍率は受験者数÷合格者数で算出しています(志願者数のみ公表の場合は志願者数÷合格者数)。
各種人数と倍率の推移
一般入試
年度 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
正規 | 補欠 | 合計 | |||||
2006 | 350 | 7,912 | 7,034 | 724 | ― | 724 | 9.7 |
2007 | 300 | 8,232 | 7,615 | 745 | 85 | 830 | 9.2 |
2008 | 300 | 7,548 | 6,873 | 860 | 76 | 936 | 7.3 |
2009 | 300 | 6,605 | 6,005 | 853 | 42 | 895 | 6.7 |
2010 | 300 | 6,214 | 5,595 | 845 | 24 | 869 | 6.4 |
2011 | 300 | 5,728 | 5,164 | 934 | 74 | 1,008 | 5.1 |
2012 | 350 | 5,232 | 4,678 | 943 | 0 | 943 | 5.0 |
2013 | 350 | 4,967 | 4,406 | 884 | 40 | 924 | 4.8 |
2014 | 350 | 4,847 | 4,400 | 921 | 21 | 942 | 4.7 |
2015 | 350 | 4,630 | 4,162 | 902 | 61 | 963 | 4.3 |
2016 | 350 | 4,351 | 3,908 | 870 | 0 | 870 | 4.5 |
2017 | 350 | 4,350 | 3,895 | 825 | 0 | 825 | 4.7 |
2018 | 350 | 5,190 | 4,625 | 692 | 63 | 755 | 6.1 |
2019 | 350 | 5,228 | 4,626 | 721 | 0 | 721 | 6.4 |
2020 | 350 | 4,712 | 4,058 | 664 | 122 | 786 | 5.2 |
※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
センター利用入試
年度 | 募集人員 | 志願者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
正規 | 補欠 | 合計 | ||||
2013 | 100 | 2,248 | 525 | ― | 525 | 4.3 |
2014 | 100 | 2,109 | 456 | ― | 456 | 4.6 |
2015 | 100 | 2,393 | 543 | ― | 543 | 4.4 |
2016 | 100 | 1,886 | 457 | ― | 457 | 4.1 |
2017 | 100 | 1,789 | 499 | ― | 499 | 3.6 |
2018 | 100 | 1,819 | 448 | ― | 448 | 4.1 |
2019 | 100 | 2,364 | 489 | ― | 489 | 4.8 |
2020 | 100 | 1,905 | 466 | ― | 466 | 4.1 |
※2012年度以前は個別試験が課されたため割愛しています。
入試詳細/願書請求はこちら※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
過去問
赤本
青本
他の学部を見る
他の私大を見る

早慶上理の倍率推移【2006~2020】
早慶上理の各種人数と倍率の推移を最大15年分掲載。※早慶上理とは、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学をまとめた最難関私立大学群の通称です。