この記事は明治大学公式サイトを参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、公式サイトや募集要項等を併せてご確認ください。
※情報コミュニケーション学部の合格最低点推移はこちらです。
※実質倍率は受験者数÷合格者数で算出しています(一般選抜入試のみ合格者数に追加合格者を含みます)。
※全学部統一入試は2007年度開始です。
情報コミュニケーション学科
一般選抜入試
年度 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2006 | 300 | 4,263 | 4,185 | 836 | 5.0 |
2007 | 280 | 4,661 | 4,571 | 867 | 5.3 |
2008 | 280 | 5,288 | 5,180 | 817 | 6.3 |
2009 | 280 | 5,466 | 5,354 | 882 | 6.1 |
2010 | 290 | 5,350 | 5,231 | 950 | 5.5 |
2011 | 290 | 5,606 | 5,471 | 915 | 6.0 |
2012 | 290 | 5,537 | 5,386 | 858 | 6.3 |
2013 | 310 | 4,400 | 4,261 | 957 | 4.5 |
2014 | 310 | 4,330 | 4,207 | 986 | 4.3 |
2015 | 310 | 4,250 | 4,149 | 903 | 4.6 |
2016 | 310 | 4,626 | 4,519 | 877 | 5.2 |
2017 | 325 | 5,006 | 4,886 | 740 | 6.6 |
2018 | 392 | 5,392 | 5,240 | 877 | 6.0 |
2019 | 392 | 4,492 | 4,355 | 905 | 4.8 |
2020 | 392 | 4,576 | 4,428 | 907 | 4.9 |
※2013~2016年度はA方式の結果を掲載しています。
※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
全学部統一入試
年度 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2007 | 20 | 1,786 | 1,754 | 100 | 17.5 |
2008 | 20 | 1,301 | 1,281 | 125 | 10.2 |
2009 | 20 | 1,802 | 1,773 | 161 | 11.0 |
2010 | 20 | 1,606 | 1,580 | 152 | 10.4 |
2011 | 20 | 1,620 | 1,589 | 105 | 15.1 |
2012 | 20 | 1,625 | 1,573 | 106 | 14.8 |
2013 | 20 | 1,285 | 1,240 | 156 | 7.9 |
2014 | 20 | 1,341 | 1,299 | 170 | 7.6 |
2015 | 20 | 1,359 | 1,329 | 172 | 7.7 |
2016 | 20 | 1,421 | 1,379 | 180 | 7.7 |
2017 | 22 | 1,632 | 1,580 | 164 | 9.6 |
2018 | 25 | 1,480 | 1,446 | 171 | 8.5 |
2019 | 25 | 1,505 | 1,453 | 107 | 13.6 |
2020 | 25 | 1,168 | 1,125 | 133 | 8.5 |
※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
センター利用入試
前期3科目方式
年度 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2006 | 30 | 1,907 | 1,898 | 249 | 7.6 |
2007 | 30 | 1,793 | 1,781 | 233 | 7.6 |
2008 | 30 | 1,603 | 1,593 | 280 | 5.7 |
2009 | 30 | 1,840 | 1,826 | 305 | 6.0 |
2010 | 30 | 1,740 | 1,732 | 338 | 5.1 |
2011 | 30 | 2,469 | 2,459 | 309 | 8.0 |
2012 | 30 | 2,026 | 2,012 | 304 | 6.6 |
2013 | 30 | 1,489 | 1,478 | 236 | 6.3 |
2014 | 30 | 1,355 | 1,348 | 266 | 5.1 |
2015 | 30 | 1,433 | 1,424 | 263 | 5.4 |
2016 | 30 | 1,284 | 1,276 | 263 | 4.9 |
2017 | 30 | 1,546 | 1,533 | 256 | 6.0 |
2018 | 30 | 1,387 | 1,371 | 256 | 5.4 |
2019 | 30 | 1,524 | 1,513 | 175 | 8.6 |
2020 | 30 | 1,045 | 1,042 | 231 | 4.5 |
※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
前期6科目方式
年度 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2013 | 10 | 256 | 254 | 63 | 4.0 |
2014 | 10 | 232 | 228 | 71 | 3.2 |
2015 | 10 | 236 | 236 | 90 | 2.6 |
2016 | 10 | 305 | 304 | 117 | 2.6 |
2017 | 10 | 368 | 368 | 84 | 4.4 |
2018 | 10 | 254 | 253 | 90 | 2.8 |
2019 | 10 | 369 | 367 | 101 | 3.6 |
2020 | 10 | 297 | 295 | 120 | 2.5 |
※「前期6科目方式」は2013年度開始です。
入試詳細/願書請求はこちら※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
過去問
他の学部を見る
他の大学を見る

早慶上理の倍率推移【2006~2021】
早慶上理の各種人数と倍率の推移を最大15年分掲載。※早慶上理とは、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学をまとめた最難関私立大学群の通称です。

主要大学の倍率等一覧【2006~2020】
主要大学の募集人数、志願者数、受験者数、合格者数、実質倍率等の推移を最大15年分掲載。

偏差値・合格最低点
偏差値ランキング ▸ 国公立大学 ▸ 私立大学 合格最低点推移15ヵ年 ▸ 国公立大学 ▸ 私立大学