この記事は慶應義塾大学公式サイトを参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、公式サイトや募集要項等を併せてご確認ください。
※商学部の倍率推移はこちらです。
※得点調整についてはこちらです。
合格最低点推移(得点調整後)
A方式(英語・地理歴史・数学)
年度 | 配点 | 合格最低点 | 得点率 |
---|---|---|---|
2006 | 400 | 245 | 61.3% |
2007 | 400 | 269.2 | 67.3% |
2008 | 400 | 246 | 61.5% |
2009 | 400 | 234 | 58.5% |
2010 | 400 | 238 | 59.5% |
2011 | 400 | 294 | 73.5% |
2012 | 400 | 253 | 63.3% |
2013 | 400 | 254 | 63.5% |
2014 | 400 | 271 | 67.8% |
2015 | 400 | 249 | 62.3% |
2016 | 400 | 268 | 67.0% |
2017 | 400 | 249 | 62.3% |
2018 | 400 | 265 | 66.3% |
2019 | 400 | 258 | 64.5% |
2020 | 400 | 244 | 61.0% |
※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
B方式(英語・地理歴史・論文テスト)
年度 | 配点 | 合格最低点 | 得点率 |
---|---|---|---|
2006 | 400 | 250 | 62.5% |
2007 | 400 | 294.0 | 73.5% |
2008 | 400 | 290 | 72.5% |
2009 | 400 | 264 | 66.0% |
2010 | 400 | 264 | 66.0% |
2011 | 400 | 282 | 70.5% |
2012 | 400 | 279 | 69.8% |
2013 | 400 | 274 | 68.5% |
2014 | 400 | 311 | 77.8% |
2015 | 400 | 274 | 68.5% |
2016 | 400 | 293 | 73.3% |
2017 | 400 | 317 | 79.3% |
2018 | 400 | 293 | 73.3% |
2019 | 400 | 288 | 72.0% |
2020 | 400 | 309 | 77.3% |
※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
科目別受験者平均点推移(素点)
年度 [配点] | 英語 [200] | 地歴 [100] | 数学 [100] | 論文 [100] |
---|---|---|---|---|
2006 | 107.00 | 61.17 | 55.33 | 31.83 |
2007 | 126.21 | 61.16 | 53.55 | 53.87 |
2008 | 120.18 | 62.85 | 31.13 | 54.80 |
2009 | 100.20 | 63.42 | 41.88 | 53.62 |
2010 | 105.34 | 56.64 | 44.36 | 45.40 |
2011 | 137.74 | 64.18 | 61.34 | 37.64 |
2012 | 119.24 | 61.78 | 41.46 | 44.44 |
2013 | 123.39 | 65.89 | 41.39 | 33.73 |
2014 | 121.39 | 70.79 | 56.98 | 68.27 |
2015 | 110.72 | 58.02 | 50.03 | 46.76 |
2016 | 129.81 | 70.79 | 56.98 | 68.27 |
2017 | 123.33 | 66.89 | 28.05 | 70.44 |
2018 | 124.95 | 70.34 | 39.77 | 42.30 |
2019 | 115.24 | 65.82 | 49.76 | 58.32 |
2020 | 124.55 | 64.92 | 30.48 | 70.30 |
※英語と地歴の得点はA・B方式共通です。
入試詳細/願書請求はこちら※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
過去問
他の学部を見る
文学部 | 経済学部 |
法学部 | 商学部 |
医学部 | 理工学部 |
総合政策学部 | 環境情報学部 |
看護医療学部 | 薬学部 |
他の大学を見る
早慶上理 | GMARCH |
成成明学獨國武 | 日東駒専 |
大東亜帝国 | 関関同立 |
産近甲龍 | 摂神追桃 |
愛愛名中 | 旧帝大(国立) |