PR

同志社大学の得点調整の有無と計算方法まとめ

記事内に広告が含まれています。

← 大学入試情報トップページに戻る

得点調整についての一般的な話はこちら↓です。

【保存版】私立大学入試の得点調整・標準化とは何か?計算方法は?
過去問を解いてから合格最低点を見たときに「アレ、意外と低いなあ?これならもう勉強しなくても受かるんじゃね?」なんて思ったら要注意!それ、得点調整が行われているかもしれません。

同志社大学は得点調整を行うか

はい、行います。

2019年度入学試験要項に次のように記載されています。

両日程・全学部において、選択科目間の得点調整を実施する予定です。計算式は次のとおりです。なお、理工学部情報システムデザイン学科(全学部日程(文系))については得点調整を行いません。

公表されている計算式は次の通りです。150点満点の場合はA、200点満点の場合はBを使用します。

A.(素点-平均点)÷標準偏差×15+選択科目全ての平均点

B.A×200÷150

標準偏差は大学が公表しない限りわかりませんが、適当な数値を入れておおまかなイメージをつかんでおくといいでしょう。

若干の違いはありますが関西大学の得点調整の記事や、早稲田大学の得点調整(成績標準化)などを読むと分かりやすいかもしれません。

標準偏差とは?

細かいことは置いておいて、知っておきたい知識は68%95%ルールだけです。

とても簡単です。

たとえば、100点満点のテストで、平均点が60点だったとします。

このとき、標準偏差が「10」だったら、どういう意味でしょうか?

これは、50~70点を取った人が約68%いて、40~80点を取った人が約95%いる、ということなのです。

標準偏差とは、点数の散らばり具合を表す数字です。

全員の点数の真ん中である平均点の周辺にどれだけの人がいるか、ということを表すのが標準偏差です。

標準偏差X点と言われたら、平均点±X点以内に約68%の人がいるということを表し、平均点±2X点以内に約95%の人がいることを表します。

つまり、標準偏差が0だったら全員同じ点数(散らばっていない)ということですし、100点満点のテストならば、標準偏差20を超えるとかなり大きいというイメージが持てますよね。

では、確認問題です。

2018年度のセンター試験の英語(筆記)の結果は、平均点が123.75/200点、標準偏差が41.20でした。

約68%の人は何点~何点の間にいるでしょうか?

正解は?

約68%の人は、平均点を中心として標準偏差のプラスとマイナスの間にいます。

ということは、計算する前の状態で

123.75-41.20点~123.75+41.20点

ということになります。これを計算すると、

82.55~164.95点

が正解ということになります。

もう少し考えてみると、センター試験の英語(筆記)では、約70%の人がこの中にいるわけですから、この得点外の人が約30%いるということです。

上と下で半分ずつに分ければ15%となり、上位15%に入るには165点以上取る必要があったということがわかりますね。

このように、標準偏差の68%95%ルールを応用することで見えてくることもあります。覚えておいて損はありません。

(参考)同志社大学の合格最低点推移

同志社大学の合格最低点と倍率の推移【2006~2023】
同志社大学の各学部の合格最低点・平均点と競争率等を過去18年分掲載。

← 大学入試情報トップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました